ゴルフクローズスタンスとは?合う人やデメリット・メリットを解説!

本ページにはプロモーションが含まれています。
ゴルフクローズスタンスとは?デメリットやメリットを解説!

本記事では「ゴルフクローズスタンスとは?合う人やデメリット・メリットを解説!」について説明していきます。

ロプミちゃん

どんな人におすすめなんでしょうか?

初心者で、プッシュやスライスに悩んでいる方はいませんか?

本当はプロのような、ドローボールを打ちたいと思っている方はいませんか?

そんな悩みを解決してくるかもしれない、簡単な方法があります。

それは、クローズスタンス(クローズドスタンス)です。

初心者の人は、クラブ軌道が毎回違う軌道を描いてしまいがちなので、ボール安定せずに毎回違う軌道を描いてしまいます。

ボール位置を変えてみたり、プロゴルファーの真似をしてみたり、調べて実践してみて、スライスの解消方法としてインサイド・アウトという言葉にたどり着く人もいるでしょう。

しかし、頭でわかっていてもインサイド・アウトで打つのは難しいものです。

そんなインサイド・アウトを簡単にできてしまうのです。

そこで、悩めるゴルファーの皆さんに向けてまとめていきます。

悩める方は最後まで見てね!

★オープンスタンスもチェック!

目次

ゴルフクローズスタンスとは?合う人はどんな人?

ゴルフのクローズスタンスとは、その名の通り目標に対して足を閉じて構えることです。

アドレス基本は「目標に対して垂直に構える」です。

その基本に対して、垂直に構えたところから、右足を少し下げて、目標に対して背中を少し見せるようにする構えです。

そのためボールの位置は変えずに、通常のアドレスと同じ位置にします。

体だけ少し右を向くような形です。

クローズスタンスは打ちやすい?

右足を少し下げて構えるため、ダウンスイング時にインサイドから振りやすくなります

その結果、スイングはインサイド・アウトになり、夢に見ていたドローボールが打ちやすくなります。

スライスに悩む人は、スイング軌道がアウトサイド・インになりがちです。

ボールに対してクラブがアウトから入ってくると、ボールにスライス回転にかかってしまい、大きく右に曲がっていきます。

中には、スライスを予測して左向きに構えている人もいるかと思います。

しかし、たまにスイング軌道が目標通りになり、まっすぐ左に飛んでしまうなんて経験をしたことがある人もいると思います。

スライスに悩みう方は、一度練習で取り入れてみると良いでしょう。

ロプミちゃん

私もドローボール打ちたい!

クローズスタンスの打ち方・構え方

先述している通り、目標に対して右足を少し下げて、背中を見せるような構え方です。

打ち方やボール位置は普段通りで、変える必要はありません

右足を少し下げることで、ダウンスイングの際にスペースが広くなり、より体の近くをクラブが通ります。

そのため元のスイング軌道より、自然にインサイド・アウトになります。

このスイングを身につけるように練習すれば、ドローボールが意図して打てるようになる日も近いでしょう。

ただし、ドローボールは一度右に打ち出してから中央に戻ってくるような軌道ですので、絶対に右に打ち出したくない人は注意が必要です。

ダン先生

スライスにOBを減らしてスコアアップしましょう。

ゴルフクローズスタンスのデメリット

すごく魅力に感じる構え方ですが、デメリットもあります。

デメリットは以下の通りです。

スライスの次はチーピンという嫌な言葉が出てきてしまいましたね。

しかし、このデメリットに立ち向かうことで、その対処法も考えることができます。

スコアアップのためにも前向きに考えていきましょう。

慣れるまで時間がかかる

体が右を向き、目標に対して少し背中を見せるようにアドレスするため、これまでスクエアにアドレスしていた人には違和感たっぷりで慣れるまで時間がかかります

さらに、このアドレスを取り入れると、インサイド・アウト軌道になりますので、一度球が右に出るようになります。

そのため、スライス改善を目的に取り入れる人にとっては、恐怖としている右に向けって打たなければいけません。

自分の普段通りを変える事や、自分が恐れていることを克服するには相応の時間を有します。

初心者の方だと問題ないかもしれませんが、根気よく続けましょう。

ロプミちゃん

継続は力なりですね!

スクエアにアドレスしても体が自然に右を向く

クローズスタンスに慣れて、身についてきたときに気をつけたいのが、体が意図せずに右を向くようになっていまうことです。

このデメリットも厄介なものであり、ドライバーショットに限らず、アイアンショットやアプローチ、パッティング時までも少し右を向いてしまいます。

しかし、自分はスクエアにアドレスしているつもりなのが、難しいところです。

また、フェードボールやストレートボールが打ちたいときにスクエアにアドレスしても、癖で少し右を向いてしまうために、意図せずドローボールが顔を出すこともあります。

普段の練習から、アライメントスティックを使用したり、スクエアと使い分けるなど、アドレスが偏ることのないようにしましょう。

ダン先生

癖になる前に改善しましょう。

チーピンが出やすくなる

インサイド・アウトの軌道が強くなるため、まれにチーピンが出てしまうようになります。

これも、慣れたころに出てくるようになるでしょう。

インサイド・アウトでドローボールが出てくるようになると、「もっとドローさせたい」や「もっと飛ばしたい」という気持ちが強くなってきます。

そうするとクラブを握る手に力が入り、ボールにヒットしたときにフェースが被ってしまうようになります。

フェースコントロールについて考えなければいけなくなりますが、これは上級者向けの話になり、とても難しいです。

チーピンが出るようになると、スライスのように大きな悩みになってしまいます。

まずは力を抜いてスイングすることを心掛けることで、チーピンの防止になるでしょう。

★クローズスタンスが合わなそうなら、オープンスタンスも見ておこう!

クローズスタンスのメリット

嫌なデメリットがクローズスタンスにはありましたが、メリットもあります。

メリットは以下の通りです。

飛距離が伸びて、方向性が安定するなんて理想的ですよね。

まるでプロのような球が打てる日が来るかもしれません。

気になるそれぞれの詳細を見ていきましょう。

ドローボールが打てるようになりスライスがなくなる

先述している通り、クラブ軌道がインサイド・アウトになるため、ボールにドロー回転がかかり、ドローボールが打てるようになります。

ドロー回転がかかるということは、反対方向の回転であるスライス回転はかかりませんので、スライスがなくなります

スライスに頭を抱えていた人にとっては嬉しいですね。

アドレスを普段のものから変えるだけなので、すぐに始めることができます。

スイングやボールの位置も今まで通りで良いので、意識して変えることもありません。

まずは練習場で試して、ボール軌道の変化を見て、それに合わせてスタンスを調整させましょう。

ロプミちゃん

OBが少なくなりそう!

飛距離が伸びる

ドロー回転がかかっているドローボールは、トータルの飛距離が伸びます

キャリーは通常のストレートボールと大差はありませんが、ドロー回転がかかっているため、キャリー後のランが伸びます。

着弾後にボールが前に良く転がってくれるということです。

実際に世界のトッププレーヤーでも、ドローボールを持ち球として、ビックドライブを特徴としている選手も多いです。

テレビなどでも、キャリー後のランがよく出ている映像を見たことがある人もいるでしょう。

ランを出すにはドロー回転が欠かせません。

方向性が安定する

インサイド・アウトの軌道に自然となるため、毎回クラブ軌道が安定し、打ち出しの方向性が安定します

これはOB軽減になるので、スコアアップにつながります。

スライスに悩む人にとっては、毎ホール如何にOBに入れないかという戦いがあることと思います。

実際スライスを打ってしまう人のOB率は非常に高いです。

しかし、この構えはそんなOBの悩みを軽減してくれるでしょう。

OBに入れるか入れないかで大きくスコアが変わってきますので、もっとゴルフを楽しむことができようになります。

ぜひ自身のスイングに取り入れてみてください。

ダン先生

OBをなくすだけで100を切るようになった人もいます。

【まとめ】ゴルフクローズスタンスとは?合う人やデメリット・メリットを解説!

本記事では「ゴルフクローズスタンスとは?合う人やデメリット・メリットを解説!」について説明しました。

内容を簡単にまとめると、

  • クローズスタンス(クローズドスタンス)は簡単に取り入れることができる
  • メリットはスライスやOBがなくなる
  • デメリットもあるので対処する必要がある
ロプミちゃん

スイングやボール位置も変えないので簡単にできますね!

ダン先生

マスターしてプロゴルファーのようなドローボールを手に入れましょう。

目次